

すぎのこ保育所は、昭和57年より医療法人職員の福利厚生の一環として、また乳幼児をお持ちのご両親が安心して働ける様に病院敷地内に設けたものです。
通常の認可を受けて保育している保育所とは、若干趣旨が異なりますが、出来るだけ充実した保育を行い、お子様が自主自立していける総合的な基礎づくりを目指します。
一人ひとりを大事にし、心身豊かな子どもを育てる保育を実践
- 生活の中で多くの絵本に親しむ空間を大切にしていく
- 恵まれた自然環境の中で、身近な自然を大いに体感していく
- 異年齢の中で育まれる一人ひとりの個性を尊重し大切にしていく
- 子どもの安心感の土台となる保護者と保育士の信頼関係を大切にしていく
生後6ヶ月から就学前までの子どもで、配偶者が就業などで保育に欠ける状態にある乳幼児が対象者となります。
- 開園時間
-
早出保育 8:30~17:00 遅出保育 10:30~19:00 夜間保育 16:30~翌朝9:30 - 利用料金
月額利用料 -
3歳未満 17,000円(食事・おやつ代込) 3歳以上(就学前まで) 5,000円(食事・おやつ代込) ※スポット保育については、年齢に関係なくお一人一回につき600円となります。
※夜間保育はお一人一泊につき 1,200円 - 給食
[ 月~土 ] 弁当給食
[ 日 ] 手作り弁当持参
スポット保育
他園と併用し、一時利用のお子さまを対象にしています。主体的な利用形態としては、土・日・祝保育や夜間保育時のお預かりが主ですが、勤務の都合上必要な場合は、相談に応じ対応しています。 小学生の受け入れもあり、長期の休み(春・夏・冬休み)は、学童保育としてデイリープログラムを立て公共施設利用(市民プール等)や自然散策など、大いに取り入れています。
※食事は弁当持参か、弁当の注文になります。
-
4月 お花見 5月 こいのぼり製作 6月 歯科検診 7月 七夕会 8月 夏祭り 9月 避難訓練 -
10月 親子遠足 11月 健康診断 12月 クリスマス会 1月 お正月 2月 豆まき 3月 ひな祭り・卒園式
※その他、交流保育や誕生会等、様々な行事を行っています。

所在地 | 〒811-1355 福岡県福岡市南区大字桧原853-9 |
---|---|
開設 | 昭和64年1月4日 |
施設・面積 | 141.09平方メートル (2歳以上室・2歳未満室・ホール 各1) |
定員 | 37名 |