

当院は入院される患者さんと、そのご家族が退院後も安心して生活・療養できるように、一人ひとりのニーズや課題について医師、看護師、リハビリスタッフ、ソーシャルワーカー、その他多職種の専門スタッフが専門的な視点から意見し、入院時より退院後の生活を視野に入れた支援を行っています。また地域医療機関などの連携もシームレスに行い、患者さんの退院後の療養生活向上を目指しています。


- 【関わるメディカルスタッフ】
-
- 医師
- 言語聴覚士
- 看護師
- ソーシャルワーカー
- 介護士
- 薬剤師
- 理学療法士
- 栄養士
- 作業療法士
退院後の生活を視野に入れて、様々な支援をさせていただきます。

退院前訪問(家屋調査)
より生活しやすい住環境を整えるために、患者さんのご自宅に看護師・リハビリスタッフ・ソーシャルワーカー、退院後の支援をされるケアマネジャー等と一緒に訪問します。また、訪問結果をもとに、ご自宅の住環境や患者さんの状態に応じたリハビリや指導を行います。

退院前カンファレンス
退院後の生活が安心して開始できるように、退院前に患者さん・ご家族や、かかりつけの先生(訪問診療の先生)、退院後の支援をされる介護サービスの方々と一緒に話し合いを行います。
その他
- 外出、外泊訓練
- ご自宅での日常生活に向けた訓練
- 家族への医療処置や介護方法の指導
- 退院後の生活に向けた各種相談対応(介護のこと、経済的なこと、家族のこと 等)